2022年04月29日
2022年04月27日
蜜蜂の分蜂

昨年入った 我が家のミツバチが分蜂し始めました
お母さん女王蜂が 働きバチを半分連れて出て行きます


問題は いかに自分の巣箱に入ってもらえるか

親子で縄張り争いになるので 歩いて行けるような 巣箱には入らないそうですが

金陵辺を気に入ってくれたようです

夕方には巣箱の中へ


肴は 小猪の塩焼きと

菜の花と空飛ぶ玉ねぎの野菜炒め
菜の花は 川に行けばいくらでもあります

2022年04月26日
2022年04月25日
クレソン

クレソンは 綺麗な水の谷川に生えていて
私の家の近くには沢山あります

そのまま食べたりしますが
カミサンが漬け物にしていました


美味しいのです
ご飯に合います


ワラビは かつお節と醤油でいただきます

タケノコは 友達が自分で掘ればいくらでも とって良いと言うので
何十本か掘って 友達にあげました
タケノコは 山椒をのせると最高ですね

2022年04月23日
有害駆除

デカいけどオスです


首にワイヤーの跡が有ります


血抜きをします


細くて長い牙
こんなやつが ヤバいんですよね


やはり今のオスはダメですね
肉は要らないと言う人もいたので 四人で分け
全部 人にあげました

2022年04月22日
自販機荒らし

運動公園の自販機が荒らされていました


ここが二台

テニスコートの横の自販機もやられていました

自販機の小銭を苦労して捕っても 割に合わないと思うけどね
しかも中の品物も全部なくなっていたそうです
せこいし 足がつくでしょう

犯人は十代の若者で すぐに捕まったそうです


猪を砂糖と醬油で炊いて 肴にし

ランチは ご飯にかけて猪丼です

2022年04月21日
2022年04月20日
金陵辺

花芽の沢山出ているのは 切り花にします

種が出来ないように 袋をかけて

こんな感じで

今年は分蜂が遅いのか まだ三群しか入居してくれません


ランチは 猪の燻製のチャーハンです

肴は ミョウガ竹を酢味噌でいただきます

2022年04月13日
イタドリ

ガキの頃は そのまま食べていましたが
みんなが採るので なかなか手に入りませんでした

でも今は採る人は ほとんどいませんね


胡麻和え

二日いただきました

ワラビも山に行けば いくらでもありますが
季節のものは 毎年少しづついただいています

2022年04月12日
猪のソーセージ

カミサンが 猪のミンチでソーセージを作っていました
アルミホイルですが


見かけは悪いけど 美味しいのです


肴は 猪の煮物に

猪のヒレカツと

スギナの子供の つくしんぼです

食えるものは 何でも食べます
